消毒

消毒

ちょっと消毒について知っておくと
ずいぶんお徳ですよ。

消毒の種類

予防消毒・・・冬の木が休んでいる時期に行います。 強力な薬剤で,木に寄生する虫の卵や菌を退治し、春からの発生を予防します。殺虫消毒・・・害虫に直接散布して、退治する薬です。接触殺虫なのでキンチョールと同じです。殺菌消毒・・・・葉や樹形を変色・変形・衰弱させてしまう菌を退治する薬です。殺ダニ消毒・・・・ダニは葉の裏から樹液を吸い変色させてしまいます。ダニ専用の薬しか効きません。

散布時期

 

予防消毒 ・・・・ 冬の間 に行います。殺虫と殺菌の2種類があります。

 

殺虫・殺菌・殺ダニ消毒・・・・主に春~秋にかけて、菌や害虫は何度も発生するので、見つけ次第、早急に散布します。

消毒は剪定のご依頼を頂いた方のみのサービスになります。消毒のみのご依頼は現在承っておりません。

 

消毒のホントの話

(売上に影響がありますが本当なので、、)

 

消毒はご自分で散布するのが一番です。見つけ次第、マメに退治することが最大の秘訣です。ご依頼頂いて、消毒に伺った場合、そこにいる虫しか退治できず、その後に発生する虫までの駆除は難しいからです。虫が発生して、困る (食害されて外観が損なわれる、枯れる、毛虫に刺される) 木は案外少ないのです。

 

廣瀬庭苑が注意する木と虫のランキング

 

1、サザンカ につく チャドクガ

2、ツバキ につく チャドクガ

3、夏ツバキ(シャラノキ) につく チャドクガ

4、ウメ につく アブラムシ

5、桜 につく でかい毛虫 (モンクロシャチホコほか)

6、ツツジ につく ハダニ、アオムシ

7、ヒイラギ につく テントウミノハムシ

8、サンゴジュ につく サンゴジュハムシ

位です。

あと、菌類で言えばカシノキにつく紫カビ病やウドンコ病です。菌類の消毒は、発病した葉や枯葉を集めて処分すると効果的です。

 

手押しのスプレータンク(長めのノズル)と薬剤があればできるのでお勧めです。

1,2回するとすぐ馴れます。

 

有機溶剤用の防毒マスクとメガネ、カッパ装備を忘れずに!

(農薬は体に蓄積されます)

 

めんどくさい方は、

廣瀬庭苑へ(笑)

PAGE TOP